ICT夢コンテスト

ご挨拶

 当会の事業は、教育の情報化に関する調査・研究開発とその成果の普及活動を行い、より良い教育の実現と人材の育成に役立つことを目的としており、その実践の一つとしてICT夢コンテストを行っております。“子どもたちがこれからの社会を生き生きと生きる力を身に付けていってほしい”そんな願いをこめています。情報通信技術の利活用は子ども同士で教え合い学び合う協働学習に結びつきます。それを一層促進していくのは、学校を中心とした先生方であり、ICTを多様に活用する授業実践にあります。また、家庭や地域活動の皆様も地域の子どもを慈しんで育てる実践にICTを活用していただき、活用に慣れ親しんで頂きたいと思います。
教育の情報化は、早いスピードで進んでいます。未来を担うこどもたちを育てるため、私たちはそれに対応しなくてはなりません。当コンテストはそれを支えるものとして実施いたします。基本的な考え方は「ICTを活用して次世代を担う子どもを育む」です。
皆様、たくさんのご応募をお待ちしております。

コンテスト実行委員長 赤堀 侃司
(日本教育情報化振興会 会長)

開催概要

目的

本コンテストは、「ICTを活用して次世代の子どもを育む」をコンセプトに、教育におけるICT活用を奨励し、ICT活用の優良事例を収集して広く公開することにより、全国的にICTを有効活用した教育活動が実践されることを目指しています。

名称

ICT夢コンテスト

主催

一般社団法人 日本教育情報化振興会

後援

文部科学省 総務省 経済産業省
NHK 日本教育新聞社
全国連合小学校長会 全日本中学校長会 全国高等学校長協会
全国特別支援学校長会 日本私立小学校連合会 日本私立中学高等学校連合会
全国高等学校情報教育研究会 全国都道府県教育委員会連合会
全国市町村教育委員会連合会 全国都市教育長協議会 全国町村教育長会
日本教育工学協会 一般財団法人 日本視聴覚教育協会

募集期間

2020年6月1日(月) ~ 9月18日(金)

募集対象

・学校の教職員等(ICT支援員など外部職員を含む)
・教育委員会・教育センター等
・保護者、地域のボランティア、大学、企業、NPO法人等

入賞内定発表時期

2020年〇〇月〇〇日(○) 当サイトにて発表予定

表彰(予定)

文部科学大臣賞(学校/地域)、総務大臣賞、NHK賞、日本教育新聞社賞、日本教育情報化振興会賞、
宮島龍興記念教育賞、地方再生・創生賞 他、優良賞、新人賞
※副賞があります。
※応募者全員に参加賞があります。

表彰式(予定)

2020年3月5日(金)
於 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)
   2020年度 教育の情報化推進フォーラム会場

実践事例発表

各賞受賞者には、2020年3月5日(金)~6日(土)に開催予定の2020年度 教育の情報化推進フォーラム内にて、事例発表を行っていただきます。
また、実践事例は「ICT活用実践事例集」への掲載のため、改めて原稿執筆していただきます。

※新型コロナウィルスの流行の状況によっては、教育の情報化推進フォーラムを中止し、それに伴い表彰式・事例発表を中止する場合があります。この場合、速やかに入賞者にご連絡するとともに、ホームページにもその旨掲載します。

パンフレット/ポスター(印刷用)

印刷用のパンフレット、ポスターは以下よりダウンロードできます。
・パンフレット(カラー、A4サイズ、pdfファイル)
・ポスター(カラー、A3サイズ、pdfファイル)

お問い合わせ先

一般社団法人 日本教育情報化振興会
ICT夢コンテスト事務局
E-mail:yume-oubo@japet.or.jp
TEL:03-5575-5365
FAX:03-5575-5366
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル8F